今更聞けないWordPress備忘録

初心者がワードプレスを始める基礎知識のまとめ

Wordpress 基本的な設定について

スポンサーリンク

1、ブログ記事を作成する

①管理画面のメニューから「投稿」⇒「新規追加」をクリックします

f:id:yumeji773:20170117202921p:plain

下図のように新規投稿画面が開きます。

f:id:yumeji773:20170117203013p:plain

1 : 記事のタイトルを設定します。
2 : 記事の本文を設定します。HTMLのタグも使用できます

3 : 記事のフォーマット設定です。通常は、「標準」でOKです。

4 : 記事のカテゴリーを設定します

5 : 記事に、タグを設定します(タグの追加については、次に解説します)

6 : 「5」まで設定できたら、下書きとして保存したり、公開したりします。また、公開日時なども指定できます。

2、カテゴリー・タグを設定する

WordPressには、「カテゴリー」と「タグ」といった概念があります。

カテゴリーとは、その名の通り、記事のカテゴリーのことです。

設定手順

管理画面のメニューから「投稿」⇒「カテゴリー」とクリックします。

すると、下図のように「カテゴリー画面」が開きます。

 

f:id:yumeji773:20170117203651p:plain

1 : カテゴリー名を設定します。
2 : スラッグとは、カテゴリーページを指定するURLなどに、使用される文字列のことです。

3 : カテゴリーは階層を持つことができます。なので、「親」を指定したい場合は、ここで設定します。

4 : 説明欄です。特に設定する必要はありません。

「4」まで設定できたら、「新規カテゴリーを追加」ボタンを押下します。

3、ブログの一般設定

ブログの「一般設定」(ブログのタイトルやURLなど)

管理画面のメニューから「設定」⇒「一般」を選択します。

f:id:yumeji773:20170117204129p:plain

下図のように、ブログの「一般設定画面」が開きます。

 

f:id:yumeji773:20170117204214p:plain

 

1 : ブログのタイトルを設定します。
2 : ブログのキャッチフレーズを設定します。

3、4 : ドメインの公開ディレクトリに対して、Wordpressが設定されている場合は、3・4とも同じURLになります。

ホームページ内の1コンテンツとして、「Wordpressブログ」を開設している場合、3・4は違う「URL」になります。

5 : ブログの管理用メールアドレスを設定します(アドレスは、なんでも可)

6 : こちらは、チェックを外しておきます。

7 : こちらは、”購読者” にします。

タイムゾーンや、日時のフォーマットを決め、「変更を保存」ボタンを押下してください。

4、ブログの表示設定

ここでは、1ページあたりの記事表示数や、検索エンジンに「Wordpressブログ」をインデックスさせるかを設定していきます。

※インデックスとは・・・Webサイトを検索エンジンに登録することです。インデックスされれば、そのサイトは、検索結果に表示されることになります。

では、まず管理画面のメニューから「設定」→「表示設定」を選択します。

すると、下図のように「表示設定画面」が開きます。

 

f:id:yumeji773:20170117204550p:plain

1 :1ページあたりの記事表示数を指定します。通常は、「10」で良いでしょう。
2 :RSS/Atomフィードの記事表示数を指定します。こちらも「10」で良いです。

3 :RSS/Atomフィードの表示形式です。どちらでも良いですが、「抜粋のみ表示」の方がシンプルに収まります。

4 :検索エンジンにインデックスさせたくない場合は、こちらにチェックしておきましょう。
SEOをする場合や、検索エンジン経由のアクセスを集めたい場合は、チェックを外す。

「4」まで設定できたら、「変更を保存」ボタンを押下してください。

5、サイドバーのウィジェット設定

ブログのサイドバーに表示させるウィジェットを設定します。

管理画面のメニューから「外観」⇒「ウィジェット」を選択します。

下図のように「ウィジェット画面」が表示されます。

 

f:id:yumeji773:20170117204910p:plain

「メインサイドバー」という枠が、サイドバーに表示されるウィジェットになります。

※表示したくないウィジェットを削除したり、「利用できるウィジェット」の枠から、表示させたいウィジェットを追加して調整してください。

6、メニューの設定

ここでは、ブログの上部に表示させる「メニュー」を設定していきます。

まずは、管理画面のメニューから「外観」⇒「メニュー」を選択します。

下図のように「メニュー画面」が開くので、ここで設定します。

 

f:id:yumeji773:20170117205153p:plain

 

①上図の赤枠で囲ってある「+」をクリックして、メニューを追加します。

②メニューの名前を決め、メニューの項目を設定していきます。

③項目は、「カスタムリンク」と書かれた部分で設定します。

④リンク先のURLと、項目名を指定して、「メニューに追加」ボタンを押下すると、その項目が「メニュー」に追加されます。

⑤項目が設定できたら、「メニューを保存」ボタンを押下します。

⑥最後に「テーマの場所」と書かれた部分で、設定したメニューを選択して、「保存」ボタンを押します。。

以上です。実際にブログを表示して確認してみましょう。

7、ブログヘッダーの設定

ブログの「ヘッダー」を設定します。

まずは、管理画面のメニューから「外観」⇒「ヘッダー」を選択します。

下図のように「カスタムヘッダー画面」が開きます。

 

f:id:yumeji773:20170117205451p:plain

 

1:ヘッダーのプレビューです。画像を指定していない場合は、先ほど設定した「タイトル」と「キャッチコピー」が表示されていることが分かります。

 2:テキスト(タイトル・キャッチコピー)を画像上に表示させるかを指定します。

8、ログ背景の設定

ブログの背景を設定していきます。

まずは、管理画面のメニューから「外観」⇒「背景」を選択します。

下図のように「カスタム背景画面」が表示される。ここで「背景」を設定していきます。

 

f:id:yumeji773:20170117205844p:plain

背景は「画像」か「色」にて設定することができます。

①プレビューもあるので、確認しながら設定します。

②設定が終わったら、「変更を保存」ボタンを押します。

9、プラグインのインストールと管理

プラグインのインストールと管理方法について、解説します。

プラグインのインストールについて

管理画面のメニューから「プラグイン」⇒「新規追加」を選択します。

下図のように「プラグインのインストール画面」が開くので、「検索」したり「最新」のモノや、「人気」のモノから選ぶことができます。

 

f:id:yumeji773:20170117210058p:plain

①上図の「アップロード」というのは、外部のサイトからダウンロードした「zip形式のプラグインディレクトリ」をインストールするための機能になります。

②既にインストールしているプラグインの管理ですが、同じくメニューの「プラグイン」から、「インストール済みプラグイン」を選択します。

③下図のように「プラグイン画面」が開き、インストールされているプラグインの一覧が表示されます。

 

f:id:yumeji773:20170117210222p:plain

10、テーマ・テンプレートのインストールと管理

テーマ・テンプレートのインストールと管理について

①管理画面のメニューから「外観」⇒「テーマ」を選択します。

②下図のように「テーマの管理タブ」を選択すると、今利用しているテーマや、利用可能なテーマが表示されます。

 

f:id:yumeji773:20170117210447p:plain

①この画面で、簡単にテーマを切り替えることができます。

②「テーマのインストールタブ」を選択すると、画面が切り替わります。

③テーマを検索したり、おすすめのテーマを選んでインストールします。