今更聞けないWordPress備忘録

初心者がワードプレスを始める基礎知識のまとめ

WordPress まずは、初期設定

スポンサーリンク

1、独自ドメイン取得

お名前.comでドメインを作りました。GMOインターネットが運営している、日本で最も有名なドメイン取得サービスです。

 

2、レンタルサーバーの準備

ロリポップ!のライトプランは、スタンダードプランの一つ下の格安プランです。スタンダードプランと比べて、利用できるディスク容量やMySQLの数が少なくなっていますが、この値段でWordPressが利用できるので、本当に超格安で機能もそこそこのレンタルサーバーです。自動インストール機能も利用できるので安心です。

※格安レンタルサーバーは、MySQLデータベースの個数、ディスク容量、転送量制限などが低く設定されている為、長期的に利用すると、だんだん機能やディスク容量が足りなくなってきます。

 

 

3、WordPressのインストール

レンタルサーバーに用意されている自動インストール機能(簡単インストール機能)を利用すれば、誰でも簡単にWordPressをインストールできます。

レンタルサーバーを自動インストール機能が搭載されている条件で選択しました

 

4、WordPressの初期設定

レンタルサーバーWordPressのインストールが完了したら、次はWordPressの管理画面にログインして初期設定を行います。

最初に設定する内容

1、一般設定

2、投稿設定

3、表示設定

4、ディスカッション設定

5、パーマリンク設定

管理画面の設定:設定は、後から変更することもできます。後からでも問題ありませんので、自分のWebサイトに合うように設定を調整しましょう。

初期状態の管理画面は、WordPressをインストールした直後は、最初は全ての項目が表示されています。

表示オプション

チェックを外すと、管理画面の項目が非表示になります。自分が使いやすいように画面の表示項目を調整しましょう。

 

1、一般設定

WordPress管理画面の左側にあるメニューの「設定」をクリックすれば、一般設定の画面が表示されます。

Webサイトの全体的な設定を行います。Webサイトの「サイト名称」「キャッチフレーズ」を登録。

 

2、投稿設定

更新情報サービスPING送信先設定」を登録しましょう。それ以外の項目は、変更する必要はありません。

整形

一番上にある「整形」のチェックボックスは、海外の顔文字を画像に変換する機能です。日本ではあまり使用されないので、不要であればチェックを外しておきましょう。

Press This

Press This は記事を引用して投稿できるツールです。最初の段階ではあまり使用しないので、そのままでも問題ありません。

更新情報サービス(PING送信先

更新情報サービス(PING送信先設定)は、あなたがWordPressを利用して新しい記事を投稿した際に、検索エンジンRSSリーダーブログランキング等に更新情報を通知する役割があります。PING送信先URLを登録すれば、そのURLに更新情報が通知されます。

PING送信先は、ネットで検索すれば、他にも沢山ありますが、沢山登録してもあまり効果がありません。重要なものだけ登録しておきましょう。

参考までに、PING送信先を下記にまとめておきます。PING送信先を増やしたい場合は、コピペして使用して下さい。

ちなみに、これ以外にもブログランキングなどに登録すると、PING送信先の個別URLがもらえます。

PING送信先の例
http://rpc.pingomatic.com/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.fc2.com

 

3、表示設定

表示設定では「トップページに表示するページ」や「1ページ内に表示する項目数」を設定できます。

特に変更する必要が無ければ、設定はそのままでも問題ありません。

フロントページの表示

フロントページ(トップページ)に固定ページで作成した任意のページを表示させることができます。・・・・この機能を利用すれば、ブログじゃないページをトップページに表示させることができます。

1ページに表示する最大投稿数

ブログのトップページやアーカイブの一画面内に表示させる件数の設定です。一画面内に表示させる件数を調整できます。

RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数

RSSAtomのフィードに出力する記事の件数の設定です。

RSS/Atom フィードでの各投稿の表示

RSSAtomのフィードに出力する内容の設定です。

記事を不正にコピーされないようにする為に、記事の出力内容を「抜粋のみを表示」に限定しておくことをお勧めします。

検索エンジンでの表示

Webサイトの内容を検索エンジンに掲載したくない場合

Webサイトの内容を検索エンジンに掲載したくない場合は、「検索エンジンがサイトをインデックスできないようにする」にチェックを入れると、検索エンジンの自動巡回するロボットを拒否する設定になります。この設定は、会員向けコンテンツなど、一般公開しないサイトを運営する場合に利用します。

 

4、ディスカッション設定

ディスカッション設定では、投稿のコメント、トラックバックアバターの設定が行えます。

初期状態では、記事にコメントが投稿されたら、メールでお知らせしてくれる機能がONになっています。メールが不要の場合はチェックを外しておきます。

更にスパム対策を強化したい場合

コメントスパム(迷惑なコメントが投稿されること)を減らしたい場合は、コメントを受け付ける条件を厳しくすることをお勧めします。

設定例
コメント表示条件の「管理者の承認を常に必要とする」にチェックを入れる。
コメントモデレーションを「1個以上のリンクを含んでいる場合は承認待ちにする」に条件を厳しくする。
プラグインでスパム対策を強化する

スパム対策に関しては、参考記事

 

netaone.com

 

5、パーマリンク設定

パーマリンク設定に関しては、参考記事で詳しく紹介します。