今更聞けないWordPress備忘録

初心者がワードプレスを始める基礎知識のまとめ

Google Analytics設定

スポンサーリンク

ラッキングコードの取得

Google Analyticsに登録、ログインし、トラッキングコードを取得します。

ラッキングコードの設定

一般設定から「ウェブマスターツール」に移り「Google Analytics」を選択、トラッキングコードを貼り付けることでヘッダー情報に追加されます。

XHTMLサイトマップ設定

あらかじめGoogle Search Consoleにホームページを登録しておきます。

一般的なサイトマップ

サイトマップ有効化」にします。

サイトマップ設定

サイトマップインデックスを「無効化」し、投稿タイプの「全投稿タイプを含める」と「添付ファイル」、タクソノミーの「全タクソノミーを含める」と「タグ」のチェックを外します。

Google Search Consoleの設定

サイトマップの設定はGoogle Search Consoleを同時に設定することでその効果を十分に発揮します。URLの後半にsitemap.xmlと入力する。
これは、上記のサイトマップ出力時に、sitemap.xmlがサーバー内に生成され、Google Search Console側から常にこのsitemap.xmlをクロールするように設定されている。

高度な設定

高度な設定では、「画像を除外」を「はい」にします。これらの設定は、「Noindex」設定と同様、不要なコンテンツを検索対象から除外するためです。

ソーシャルネットワーク設定

初期セットアップ時に登録したソーシャルメディアに関する情報を編集することができます。

Facebookの設定

上部のタブからFacebookを選択します。
「オープングラフマークアップを有効にする」を有効化して「デフォルト画像」を選択、イメージ画像をアップロードすることで、Facebookにシェアした際にイメージ画像と紹介文を表示することができます。

Twitterの設定

上部のタブからTwitterを選択します。
Twitterカード有効化」をONにし、「カードタイプのデフォルト」を「大きな画像で要約」、「デフォルトの投稿画像ソース」で「アイキャッチ画像」を選択。「デフォルトの投稿Twitter画像」をアップロードすることで、Twitterにシェアした際にイメージ画像と紹介文を表示することができます。

もっと”All in one SEO”を活用

投稿画面での個別設定

“All in one SEO”では、一括の設定だけでなく、投稿画面において個別の設定をすることができる。通常は、上記までで設定したデフォルトの情報が自動で抜粋されるしくみですが、

その記事がどんな内容であるのかが伝わりにくい。そこで、投稿記事ごとに記事の内容を設定することで、検索結果からクリックされやすできるのです。

評価チェック

”All in one SEO”をインストールすると、投稿した記事の評価チェックすることができる。各投稿画面の右上に「00/100」と表示され、SEO対策がなされている指標となる。
投稿内容に対し、タイトルの設定、テキスト量、読みやすさ、キーワードの分布、リンクの有無などが評価されます。
SEOのセオリーに従って記事を作成することで、この評価点を100点に近づくよう試行錯誤することをお勧めします